いやぁ〜、ついに始まりました、002ndシーズン!
半年の充電期間を経て、新たに歩み始めるダブルオー!
今回もまたガンダム最新作を一生懸命応援出来れば、と思ってます^^
で、一話ですが・・・(←タイトルも変わってもいないのに1話なんですね・・・(@O@))
冒頭の出だしが凝ってる!
そして、本当に力が入っていてカッコ良かった!
冒頭のカタロン基地襲撃のシーンなんて、ホント『ガンダムっぽかった』なぁ〜、と。
今までダブルオーで『ありそうで無かった』シーンですよね。
歴代のガンダムっぽくなった、と言うと製作サイドは怒るかもしれませんが、逆にこういうのを求めていたんですよね、僕個人的には^^;
そして、ジンクスVとアヘッドの粒子放出量がとても多く、バーニアを吹かしている様な演出。
コレコレ!
ダブルオーって何か地味なんだよなぁ〜と思っていたのですが、GN粒子の登場で、MSがバーっとバーニアからアフターバーナーが出るシーンってのがほとんど無かったのが気にはなってたんですよね。
(最後の方はだいぶ派手でしたが、1話を見返すとかなーり・・・)
従来のと違う物を!と思っていたのかもしれませんが、やはりこういうシーンってロボットモノで一番熱くなりやすい要素ではあると思うので入れて欲しい、、、と思ってました。
後爆発エフェクトも、ね。
1stシーズンは最初の方は特に爆発よりも煙の方が出るんですよねぇ。
それがリアルなのかもしれないのですが、見ているほうとしては地味に感じてましたから・・・(爆←僕だけ?^^;
まぁ、2ndシーズンはかなり好みの演出方向に振られているところがいやがおうにも期待心をくすぐられるってモノです^^
格納庫のシーンとか、艦船登場シーンも多くて、ロボモノド直球路線に見えるんですけど、皆さんはどう思ったでしょうか?^^
ジンクスもVになったからか、粒子量が結構出てましたしねぇ〜。
アヘッドは最新型、と言うことでボーボーにでてましたね^^
逆に、5年前のエクシアはさほど出ず。。。
そこら辺に技術革新の表現を潜ませているのかな?と思ったり。
セラヴィーもバンバン出てたか?というとちょっと怪しかったけど(笑
でもいきなり『顔』を使ってきましたねぇ〜!
1話目にしてかなり重要な世界背景も絡ませつつ、ホント見せ場が多くて非常に良かったと思います^^
しかもかなり絵柄が凝ってましたしねぇ〜!
ラストもおそらくゲームの映像だと思うのですが、1stのシーンを沢山潜ませつつ、新規のネタ振りも絡ませつつ、もうこの1話だけでかなりしゃべれる要素が満載だったと思います^^
ホント凄かった^^
コレでつかみはオッケー??
個人的には120点位あげたい第1話でした^^
これから半年、頑張って突っ走って欲しいです!!
続きを読む(バレマス
posted by シンたろー at 13:17|
Comment(0)
|
ダブルオー2nd season
|

|