2007年10月01日

リボルテック・ミニ<零号機>

<最初に>
うーん、画像が大きすぎましたね^^;
次回からもうちょっと小さくして、2枚横に並べたい。
(画像は小さくなりますが。
今回は勘弁して!(爆←やり直せよっ!^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、新ジャンルです。
以前よりやりたかったんですよねぇ〜(笑
好きな立体物を写真に撮ってアップする。
世の中、ネット上を歩き回っていると玩具専用ページも沢山あって、羨ましいなぁ〜って事で。
まぁ、僕自身はあまり玩具類の知識がないので、勝手気ままに写真とってアップする事にします^^

と言うわけで、この間の劇場での感動を維持したまま零号機ですよ(笑

2007.9.302.1.jpg2007.9.302.12.jpg
リボルテックの機構・品質をそのままに、全ての面でダウンサイジング。
その結果、リボルテックの流通面で変化が。
皆さんも見たかもしれませんが、コンビニで購入できる様になったんです!(定価ですけどね^^;
より広く一般層に訴えかける商品ですね。
出来も上の画像を見るとおり、十分良い出来栄えです^^

2007.9.302.7.jpg2007.9.302.6.jpg

リボルテックの特徴である球体関節。
球体関節、と言えば違和感のあるのは仕方がないわけですが、このシリーズの特徴はなるべくそれを感じさせない造形にあります。
なるべく元デザインと違和感の無い様配慮された関節回り造形、しかも動かした後の形状までもが深い配慮が感じられます。

この球体関節、非常に面白く、前後可動に軸の左右回転、と言う非常に単純・シンプルな(と言うと開発者に怒られそうですが^^;)関節でありながら、その配置の妙が上手く計算されて、色々なポージングを可能としています。



続きますよ。


posted by シンたろー at 19:06| Comment(2) | 惹かれた造形達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

シャア専用ケータイ・・・


僕自身ソフトバンクユーザーなのですが(Jフォンだったのにいつのまに3社渡り歩いていると言う・・・笑)、そんなソフトバンクが面白いことをやってくれました!(笑

シャア専用ケータイ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36822.html

モデルは前回の夏モデル『913SH』なのですが、それを創通・サンライズが監修、バンダイの協力によりシャア専用として専用デザインされたモデルになってます。

本体はシャアレッド。

そしてオマケが凄いのですが・・・

12分の1シャア専用ザクのヘッドパーツ付属!
しかも、充電器として・・・(゚Д゚)
台座にケータイを挿して充電開始!
その際にディスプレイにモノアイが浮かび上がる!(爆笑
熱い!
そして、蓋を閉めればモノアイが左右に動く!

やられたねぇ〜(笑
考えたねぇ〜(笑

夏モデルでフルスペックのケータイですので、ほとんど仕様面で不満がないのも嬉しい配慮ですね^^

え?僕?
あと1年は買い換えられません(/Д`)・゜
何か対策打ってくれないかなぁ〜、ソフトバンクさん?

まぁ、ボーダ時代に比べれば、ケータイに興味がわく環境になったかと思います^^;;
CMも面白いし、ね^^

ガンダム以外のガンダマーネタでした(笑
posted by シンたろー at 18:33| Comment(2) | 惹かれた造形達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする