というわけで、初めてかな?車の話は?^^;
ホンダが好きです。
そもそもはF1から来ているのですが、F1をはじめて見たのは高校1年の頃。
その頃はセナとプロストがマクラーレン・ホンダに乗ってて。
最初はもちろん日本人ですからホンダを応援していたんだけど、その後興味を持ったのはフェラーリでした。
でもホンダがF1の舞台で頑張っていたのはよく見ていたので(大好きなフェラーリの前をことごとく走っていたのは何度も見ていた・笑)、その記憶が大きく刷り込まれたんでしょうねぇ〜。
最初に乗った車はホンダ。
その後もホンダ。
今もホンダ。
選ぶ時はまずホンダから。(まぁ、それ以外のメーカーはあまり考えてない。ディーラーとの付き合いもありますし、ね。)
そんな僕のホンダの車の評価は?と言うと、意外と冷静。
エンジンは最高!
外観は・・・うーむ・・・(悩
まさにこんな感じではないでしょうか?(爆
まぁ、好みによりそれぞれ、とは思うのですが、どうにも商売は上手いとは思えないのが正直なところ。
新しい事をしたい!と言う気持ちは伝わってくるのですが、『一般人が見てカッコ良いと思うかぁ?』と思うようなデザインではないでしょうか?^^;
最近に至っては本田の極上の技術の塊である小型の新型エンジンのおかげで、エンジンルームを小さく作れる様に。
その為、オーバーハングも短くでき、取り回しがしやすい良い車に!
・・・と言う流れなのですが、その流れがあまり好きになれず^^;
なんと言うか、カッコ良くない。
鼻は長いほうが良い。
小回りの効かない、合理的でないのはわかっているんです。
古い価値観である、と言う事も。
なのですが、だってそういう車を見て『カッコ良い!』と思いながら生きて来たんだもの・・・。
努力したけど、未だ鼻が短いのはカッコよく見えない(/Д`)・゜
古くはハイエースとか、今のエスティマとかの1BOXカーや、軽トラックのようなタイプのボディータイプの車とダブって見えちゃうのかも?
でも、トヨタ車ってカッコイイですよね(笑
デザインの完成度の平均点が高いと思うし、顔の作り方も非常に無難で素直に良いね!と思える顔にしてくるセンスは素晴らしいなぁ〜、なんて思ってたり^^;
さて、なんでこんな僕のどうでも良いデザイン感を話したか?と言うと・・・。
この度東京モーターショーにて・・・
http://www.carview.co.jp/news/2/54916/http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_100201.htmlCR−Z発表!
カッコ良い!
しびれた!
鼻が長いっ!(笑
もちろん、ショーカーの要素も多分に含んでいるので、一般商品化するにはもうちょっと現実的にならねばならない部分も沢山あるのですが、久々にホンダの車で興奮したような気がする(爆
2代目(だったような?)CR−Xの面影を残しつつ、ノーズはあの栄光のRAー272を思い起こすような、スーパーセブンを思い起こすようなデザインライン。
この面影をしっかり色濃く残して市販化して欲しいなぁ〜。。。
ショーカーにも付いている今度のフィットにも採用される『上空サプライズ!(名称は違います^^;)』も採用してくれたら最高です。
欲しいっ!!
是非、気に入った方でモーターショーに行かれる方はスタッフに応援メッセージを!(笑←それが言いたかったらしい^^;
さて・・・、もうひとつの「puyo」。
実写版やわらか戦車です(笑
ホンダ・・・、凄すぎ・・・^^;;
市販化は・・・とは思いますが、したら奇跡ですね(笑
是非応援してあげてください^^
と、珍しく車ネタでした。(取り上げるって事は、僕的に相当インパクトのある話題だったらしい・爆)
posted by シンたろー at 13:41|
Comment(2)
|
雑記
|

|