と言うわけで、製作発表会を見終わりました。
ガンダムAGE(公式サイト→http://www.gundam-age.net/index.html)
完全新作の新規正統派続編シリーズとしてTBSで10月より放送との事(゚o゚;
期間は今回は1年通して・・・の模様。
監督は『ケロロ軍曹』を手がける山口氏。
ストーリーはレベル5の日野社長。
キャラクターはこれまたレベル5の長野拓造氏。(あの絵柄・・・どおりで・・・^^;
メカは海老川さん(00)と石垣さん(X)、寺岡さん(00)。
監督は結構軽い人でしたね^^;
いろんな意味で『大丈夫かなぁ~』と思ったりもしますが(笑)、まぁ、大丈夫なんでしょう?きっと^^;
で、キャラクターもレベルファイブの人なんですね・・・。
どおりでダンボールやレイトンに通ずる何かを感じたような・・・^^;
PV映像も見ましたが、全体的に良いモノの、キャラクターがね・・・(^_^;A
コミカルに見せるのは良いんですが・・・、あのキャラクター達でシリアスな話出来るんでしょうか?(^_^;A←出来なくはないんでしょうけど^^;
僕の気持ちがついて行けなさそうです^^;
まぁもっとも、僕は実は最初SEEDのキャラクターも受け付けなかったのですが、見ているウチになれた(今では好きだし・笑←でもディスティニーの方が良い。SEEDはちと子供過ぎる^^;)ので、今回も慣れたりするんで・・・すかねぇ・・・?^^;
ストーリーは日野社長も言ってましたが、完全に子供向け・・・になるわけではない、従来のガンダムらしさは残している・・・と言う事なので、まぁ、その辺は心配しなくても良いんじゃないですかね?^^
日野社長、ガンダム好きそうだし(笑
その他はメディアミックスの話が中心。
玩具、AG(アドバンスドグレード)にICチップを入れ、ソレをいろんな関連商品と連動してゲームが楽しめるようになるとか。
販売商品類
http://bandai-hobby.net/gunpla_AGE/
AGはFGの進化版で、FGを更に推し進めた色プラ、ソレでいてレゴブロックの様なパーツ構成でブロックを組むような感覚で作れる仕様になっているとの事。
この『ブロック感覚』と言う発想が新しいですねぇ(笑
こういうアイデアを練らせたらバンダイさんの右に出るモノは居ませんね(笑
メディアミックス面では反省してましたけど(笑
もちろん従来のシリーズもスタンバイ^^
HGは9月下旬からとの事^^
年末に1/48(メガサイズ)投入!ΣΣ(゚Д゚;)
来春にはMG投入!!! ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)(たぶんテレビシリーズ最速^^;
HGは出来もかなり良さそうで、結構楽しみですね^^
しかも放送前からかなり幅広くラインナップを組むと明言してますし・・・(珍しい^^;
で、あの正体不明の敵は・・・???^^;;
ガンダムのデザインについてはなんにも触れてませんが、正直個人的にはエクシアよりは取っつきやすいデザインです^^;
従来のガンダムの文法に沿ったデザインで強いて言えば『78の面影残しすぎ?』とも思わなくもないですが^^;
海老川三滴にはあのガンダムはどうなんでしょうねぇ〜・・・?
AGE-2やAGE-3も登場するとの事なので(今回は前半中盤後半機?笑)、しかもそれぞれ変身するんでしょう?^^;
結構主役機だけでもバリエーション多そうですよね・・・・(^_^;A
とりあえず9月発売のHGを手にとって新しいガンダムの幕開けを実感したいですね^^
その他、ゲームも発表。
Gジェネ最新作にAGE参戦。
カードゲーム発表。
そして、レベルファイブが製作を担当する『ガンダムRPG』!
その昔、ドリームキャストか何かでSDガンダムのRPGなんてのがありましたが(もっと前はSDナイトガンダムとかであったっけ?)、今回のは本格的なRPG???
元々『戦争』をテーマにしているガンダムとRPGと言うのの組み合わせは非常に悪く(経験値稼ぎとかお金とか装備とか・・・ねぇ?リアルであればあるほどおかしくなる^^;)中々作られてきませんでした。
今回は敵も正体不明だし、何体でも登場しても違和感ないんでしょうし、なんつってもガンダムが成長しますし・・・^^;
世界観に浸れつつ、30時間から40時間楽しめるRPGと言うジャンルをガンダムで楽しみたい・・・。
ソレが近いうちに実現しそうなので楽しみですねぇ〜^^
最近ではHJに載ってた日野社長のインタビューで、日野社長が子供の頃からプラモデルが好きなことを知り親近感を覚えたり。
年齢的にも僕らとそう変わらないガンダムとの付き合いをしていたのかもしれない・・・と思うと、レベルファイブというゲーム会社の社長という人生を歩んできて、まさか自分がガンダムのストーリーを担当するコトになるとは思いもしなかったんじゃないんですかねぇ〜?(え?凄い人は元より狙ってる?^^;
製作発表会でも言ってましたが、まさにメディアミックスの達人と言うべき活動を成功させてきたワケですから、そちらの方面で後れを取った?バンダイさんから話があってもおかしくはないのですが・・・。
バンダイさんも『他社の方に協力を求める』という選択肢を使うというは・・・ホント、昔じゃ考えられなかったし(意地でも自前で始めてたでしょう、昔なら・・・)、良い意味で変わったなぁ~と感心。
発表会というスタイルを取ったのも初めてですし、大々的にメディアミックスを組み込み、多数の商品ラインナップを用意し、ホビー事業部、トイ事業部、バンナムゲームズと、バンダイの総力を掛けた新しいシリーズ、ガンダムAGE。
3世代にわたるそれぞれの視点の、それぞれの年代の戦争・・・。
そういう視点で語られる作品も今まであまり無かったので、意外と楽しめるような気がしなくもない・・・かな?
まぁ、まずはお手並み拝見・・・ですかね?^^
プラモの出来は良さそうですし、新しいデザインに触れながらバンダイさんの言う本気の新ガンダム、楽しんでみましょう^^
製作発表会は本日19:00、21:00、23:00の3回、再放送されます。
ご覧になってない方は、是非スタッフ達の新しいガンダムにかける意気込みを感じてみてください^^
http://www.gundam.info/topic/5700