うーん、画像が大きすぎましたね^^;
次回からもうちょっと小さくして、2枚横に並べたい。
(画像は小さくなりますが。
今回は勘弁して!(爆←やり直せよっ!^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、新ジャンルです。
以前よりやりたかったんですよねぇ〜(笑
好きな立体物を写真に撮ってアップする。
世の中、ネット上を歩き回っていると玩具専用ページも沢山あって、羨ましいなぁ〜って事で。
まぁ、僕自身はあまり玩具類の知識がないので、勝手気ままに写真とってアップする事にします^^
と言うわけで、この間の劇場での感動を維持したまま零号機ですよ(笑


リボルテックの機構・品質をそのままに、全ての面でダウンサイジング。
その結果、リボルテックの流通面で変化が。
皆さんも見たかもしれませんが、コンビニで購入できる様になったんです!(定価ですけどね^^;
より広く一般層に訴えかける商品ですね。
出来も上の画像を見るとおり、十分良い出来栄えです^^


リボルテックの特徴である球体関節。
球体関節、と言えば違和感のあるのは仕方がないわけですが、このシリーズの特徴はなるべくそれを感じさせない造形にあります。
なるべく元デザインと違和感の無い様配慮された関節回り造形、しかも動かした後の形状までもが深い配慮が感じられます。
この球体関節、非常に面白く、前後可動に軸の左右回転、と言う非常に単純・シンプルな(と言うと開発者に怒られそうですが^^;)関節でありながら、その配置の妙が上手く計算されて、色々なポージングを可能としています。

アップ。
後でアップしますが、凄く小さいんですよ。
それなのに、この造形。
艶ありなのは賛否両論かなぁ?
僕自身は良いかな?と思ったんですが、、、エヴァって艶あり?
それとも部分的に艶ありが正解なのだろうか?

僕の購入した物は若干右に首をかしげているんですよ^^;
なので右側を向くアクションは全て合いません(爆
これって僕のだけ?(だと良いですね^^;;


片ヒザ立ちも楽々こなす。
凄いね!^^
球体関節の可能性を非常に良く感じます。
これ、きっとガンプラにも役立てられるので、機会があったらひとつくらい購入すると良い研究材料になると思いますよ^^

画像撮り忘れましたが、
内容物は・・・
本体1体。
ライフル1丁。
ライフル握り用右前腕(前腕ごと差し替え)1つ。
と言うシンプルさ。

対ケータイ比(笑
この大きさは凄い!

正面より。
如何だったでしょうか?
ちなみにコンビニで購入できるのは零号機・初号機の本体のみです。
オプションで組み合わせるとより一層楽しめる武器セット(初号機用ポジトロンライフル・零号機用シールドその他手首セット)は、専門店でのみの扱いとなります。
まぁ、アマゾンなら両方扱ってますけどね^^
最初のレビューは如何だったでしょう?
まぁ、至らない点も多々あると思いますが、なかなか楽しいので続きますよ(笑←多分^^;
一応参考までに。
リボルテック、いいですよねぇ。
可動派の俺は「自分のガンプラが完成しないので弄れない」という理由で、我慢できず買ってしまったものがあります(爆)。
可動だけでなく、造形も素晴らしい所が嬉しいですね。
首関節に関してですが、そこも球体関節ですか?もし球体関節で、取り外しが可能であれば、多少は修正ができると思います。
俺はこうやって、修正したりわざと癖のあるポージングをキメたりしてましたよー。
さり気にMSのリボ化を希望しています(爆)。
ガンダム系は厳しいかもですが、トールギス辺りはできそうな気がします。
リボルテック、良いですねぇ〜!
買ったのは実は3個目なのですが(笑
このシリーズ、造形も良いし可動も良いって事もそうですし、ガンプラ以外のものが出ているのも僕的にはポイントです^^
僕の場合はガンダムは自分で作りたいですから^^;
それにガンダムにはGFFやMIAという強い味方もいますし、ね^^;
首は根元だけです!
首と頭自体は一体です。これが通常版との大きな違いだそうです。
・・・と、今月の電撃に書いてありましたね(笑
修正もそうですが、墨入れしたくてしょうがないです^^;
でもせっかく良い艶出ているので、弄りたくないんですよねぇ〜(笑←バラして艶吹きなおせば良いのですが、流石に手間ですからね。。。
では、また!