2014年05月16日

新シリーズ『RE/100』に思いを馳せてみる。


静岡ホビーショーで発表された新1/100シリーズ『REBORN-ONE HUNDRED』シリーズ。
第1弾は『ナイチンゲール』。
第2弾は『ガンダムマーク3』。
そして第3弾は『ガンダム試作4号機(GP-04)ガーベラ』。

非常にインパクトの強い面々となっていますねぇ。
商品内容としては『ハイディテール』な外観と、組みやすさを重視した設計・・・とのこと。
まぁ平たく言えば、HGシリーズの大きいバージョン・・・と捕らえてもいいのではないでしょうか?

僕はあまりこのシリーズに対して肯定的ではなかったのですが(新シリーズとしてはなんだか長続きしそうに無い、現実味の薄いラインナップだなぁ〜と言う部分で、ね^^;)、このラインナップだからこそそう思うのであって、実は展開次第では結構面白くなりそうなシリーズなんじゃないかな?とも思ったり・・・。

・・・ってか、来年『ガンプラ35周年』という節目の年の前年にこのシリーズを立ち上げるのは・・・もしかしたら来年に向けての布石なのかもしれないなぁ〜と思うのですが・・・深読みしすぎでしょうか?(笑

この新シリーズの特徴は先ほど述べたとおりですが、『構造を簡素化する=パーツ点数を下げる』ということでもあり、それは要するに価格にもかかわってくるわけで・・・。

まぁどう見てもこの3種だけで考えればマニアックすぎるラインナップですから(笑)、たとえば78やストライクに比べれば明らかに販売個数は少なくなるのは仕方が無いですし、その分価格に利益を上乗せして金型の減価償却を早々に済ませたいと思うのは仕方が無いことでしょう。

『ナイチンゲール』こそ8600円しますが(逆に言うとあの大きさでこの値段で収まっているとも言えるんですが^^;発表されてませんが、マーク3もガーベラも結構良い値段すると思います。たぶん^^;)、これがもし『78ガンダム』だったらいくらでリリースされるのか・・・。
2500円?と思うと、それって初期MG位の値段じゃん・・・とも思いますけど^^;
(1500円じゃ現状のHGUCシリーズとほぼ変わらないし・・・なら2000円程度???)
奇しくも『新シリーズは初期MG位の密度』という情報もあるので、まぁ2500円程度になるかなぁ〜?
物価の違いも原料となるプラスチックの値段の相場事情とかもあるので一概に比べられないのが難しいところ。(というか、バンダイさんは昔のキットを当時と同じ値付けで販売しているのがとんでもない所業であります・・・。他のメーカーさんは軒並み値上げしてますし!)


さて、値段の話はさておき、このシリーズ、上でも触れているように、『マニアックじゃない通常のラインナップ』に食い込んで来たら・・・。。。
大化けするかもしれませんね!(゜Д゜)
ご存知のとおり、まだ進化する余地もありますし、まだキットになっていないものもありますが、『MG』という一時代を築き上げたブランドにおいては、既にほぼ『全ての主役ガンダムがキット化されている』わけです。
『Ver.2.0』等の道もあるのですが、そこに模型としての目新しさはあれども(バンダイさんの進化は止まらない!驚異的!)、キャラクター商品としては若干マンネリ気味・・・というヌルい空気が漂っているのも事実なワケで・・・。
ですので今回のコンセプトでもある『組みやすさ』をメインとする商品を持ってくる流れは、1/100シリーズ=MG=精密で究極のガンプラであるというお約束を打ち破るためにも面白い流れにもなると思ったりするわけで・・・。

144サイズが従来のHGUCシリーズの上位版で『精密さ』をウリにした『RG』を立ち上げたのと丁度正反対に当たる『簡素さ』をウリにしたシリーズを入れる・・・ってのもアリだと思いますね。
『MGは組むのが大変・・・』という層も少なくない時代だと思いますし。

1スケールでアプローチの違う2種類目のラインナップを入れられればまたもう1周ラインナップを並べることが出来ますし・・・(笑

外装は精密で、かつパーツ数も少なく組みやすいのでそのまま組んでも良し!
MGシリーズと掛け合わせて(外装がフレームに簡単に付くような仕掛けがあったらもっとスゴいと思うけど・・・=外装別売りシリーズとしての機能も持たせられれば・・・)楽しめるようにしたり・・・、ビルドファイターズでカスタム化に挑戦したように、なるべく間接機構を似させてミキシングがしやすいシリーズにしたりとか・・・。(既存の始まってしまったシリーズでは導入は難しかったわけですから、新規シリーズを立ち上げるならそこまで視野に入れた設計にチャレンジするのも面白いのかも?)

そう考えると、簡易版1/100シリーズっていう道もアリなんじゃないかなぁ〜?・・・と思ってしまいました^^


RE/100を楽しみながら、来年の35周年記念にバンダイさんが何を仕掛けてくるのか・・・。
楽しみにしたいと思う次第です^^




posted by シンたろー at 11:37| Comment(0) | ガンプラ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]