2013年12月24日

模型誌1402


模型誌の時期がやってきました^^
早いものでもう14年の2月号ですよ^^;;
その表記にこの時期は特に怯えちゃいますねw

1224035.jpg

今のところHJしか読んでないのでコチラ中心で。

★今月の新製品情報★

○MGビルドストライクFP 1月25日発売

テストショット公開。
結構ギリギリの発表ですね^^;
ストライクをベースにしているモノの、HGで感じられるような『コスト圧縮』を感じさせない、まさに『MGの名に恥じない』内容に仕上がっていますね^^
もともとMG版のSEED系はオリジナル解釈を含んだ立体化をしているのもあって、追加される『ビルドストライク』要素にもアレンジが加わっているのが特徴でしょうか。
肩が小さく、各部に細かくディテールが加わっているので、これを見てHGを弄るのも楽しそうです^^

○MGユニバースブースター 3月

単品販売が決定!
光造形公開。
HGと比べると一回り大きく作られているような気がしますが・・・。
こちらの方がカッコ良いかも^^
値段が良いお値段になっているので、付属するであろうクリアパーツの造形に注目が集まります^^

○HGキュベレイパピオン 2月

テストショット公開。

・・・おおおおおっう!!??ΣΣ(゚Д゚;)

追加パーツはほとんど単色成形のようです^^;
バインダーも1パーツ成形と言うことで、特徴的な模様は単にモールドされているだけ・・・のようですね^^;;
新規パーツも多そうではありますが、旧来のキュベレイのパーツを使用している為、胸部がかなり大きく見えます・・・(´・ω・`)
ば・・・バンダイさん・・・。。。
無理矢理旧キットを流用しなくても良いんじゃないかな・・・と思うのですが如何に?^^;;

劇中では大活躍しそうですし、リバウに引き続き久々の『オオモノ』キットの予感がプンプンします^^;;
まとまっていると言えばまとまっているとも思うので、一応そのままでも妥協出来なくはないですけどね^^;
これからの描かれ方次第では乖離しそうな予感^^;

ってか、顔も1色とは・・・。。。

○HGジムストライカーK9 2月
○HGドッグパック 2月


コチラは未だパイロット不明の機体ですが、試作モデルが公開。
テストショット、遅れているんでしょうか?(^_^;A

元キットは最近のモノの為、内容的にはとても良い内容に見受けられます^^
かつて無いほどの大きさのスナイパーライフルがカッコ良いですね^^
劇中の活躍次第では大注目浴びることになるかも?

○HGスタービルドストライク 1月18日発売
○HGケンプファーアメイジング 1月11日発売


簡易レビュー公開。
スタービルドストライクの方は武装がグレー成形ですね(^_^;A
ランナーの都合か、HGビルドストライクの時のように設定が後に変更になったのか^^;
白く塗る必要があります^^;
ウィングはクリアブルー成形、HGユニバースブースターには劇中で特徴的な背中のスターエフェクトが付くので、両方買わないと10話の再現が出来ないのには注意が必要です^^;

1個ユニバースブースターが余りますが・・・。
まぁ、好きに弄ってみるのも面白いかもしれません^^

ケンプファーアメイジングの方はプロポーション纏まりも良い感じ^^
元キットで感じた若干胴が寸詰まりに感じられるモノの、四肢が大きくなったからかか、あまり違和感を感じないのは良いですね^^
ケンプファーは途中で作るのを挫折してしまったので再チャレンジしてみたいところ^^
劇中ではアメイジングウェポンバインダーを4つ付けていたので、ウェポンバインダーを追加購入して作りたいところです^^

◇ガンダムビルドファイターズ炎◇

鬼ゾゴックが凄過ぎw
そしてアッグがカッコ良い^^

◎HJ5月号付録カレトヴルッフ炎◎

・・・にハイパーZガンダム炎用のツノ飾りも付属することが発表。
電撃同様、元キットとツノを変えることで再現できます^^
デザインは・・・ちょっと好みじゃないけど・・・(´・ω・`)

カレトヴルッフに追加ランナーが付属、と言う構成のようです。
(レッドフレーム接続用のパーツ部分の代わりに・・・と言う事のようです。スイッチ入っていたのね、きっと)

この機体、もちろん更に進化する・・・らしい?

○HGUC V2ガンダム 1月25日発売

『オールガンダムプロジェクト』も4作目。
テストショット+シール貼った状態での公開。
このキット、今までと違い、ヒジが専用で設計さている感じ?
出来映えは凄く良さそうに見えます^^
個人的には好きなガンダムランキング上位の機体なので(笑)、今から作るのが楽しみですね^^
ただこのシリーズ、モモロール機構が仕込まれているのは嬉しいのですが、その機構が正面から見て丸見えなのが・・・^^;
どのアイテムもそうですが、その辺の攻略出来ると相当見栄えが良いと思いますね^^

○HGCEエールストライク 2月

テストショット公開。
ビルドストライクのバリエーションキットなだけあって、むしろコチラが本番・・・と言っても過言ではない出来^^;
エールストライカーの羽根はこのサイズでは初めて折りたためるのが嬉しいですね^^
ただ、紹介文には触れられていないのですが・・・。
やはりエールストライカーはPCレス仕様なんでしょうねぇ〜・・・(´・ω・`)

○MGガンダムX 1月31日発売

テストショット公開。
発表当初より若干細くなったように感じられますが・・・やはりとてもカッコ良いですね!!^^
各部のクリアパーツがとても良い感じ^^
HGでは単なる紫での成形だっただけに、それだけでも質感が違うと言うもの^^
またリフレクターパネルの処理もとても良いですねぇ〜。
立体映えする構成には『流石MG!』と唸らされます^^

○HGCEウィングゼロ 3月

今まで通りの試作見本ですかね?
MG版のスラッとした印象と違い、結構ガッチリした体型でのキット化になりそうです^^
このキットはモモのロール機構位置がシッカリ隠れててカッコイイですねぇ〜^^
それでいて変形するのにはちょっとビックリ^^
(ウィングも変形したから出来ると言えば出来るんでしょうけど^^;)

楽しみな一品です^^

○SDνガンダム 1月31日発売
○SDフルアーマーユニコーン 4月


νガンダムはテストショット公開。
超カッコ良いです(^_^;A
等身が上がったからか、デザインのせいか、とても情報量が多い機体に仕上がっていますね^^
本当にここ最近のリリースされているSDはどれもカッコ良く、購入したら絶対満足度が高いアイテムだと思いますね^^
欲しいけど組む時間がないのが口惜しい・・・。

そしてSD最新作は『フルアーマーユニコーン』に決定とかΣΣ(゚Д゚;)
発売中のユニコーンに追加武装・・・と言う事なんでしょうかねぇ?
SDならではの纏まり感、続報に期待です^^

○HG高機動型ザク(サンダーボルト版) 2月

『サンダーボルト版』の高機動型ザクです。
色合いや脚部装備を見るからに、ジョニーライデン機によく似た機体ですが、劇中では『リユース・P・デバイス実験機』と言う事で、脳波で操る(合ってますよね?^^;)機体なので、劇中では『サイコ・ザク』と呼ばれています。

最近ようやくマンガを2巻まで読んだのですが、結構衝撃的なエピソードばかりで・・・^^;
サンダーボルト版の機体にはちょっと思い入れが深くなりますねぇ〜・・・。

サンダーボルト版はとにかくボリュームが凄いの一言^^;
普通ならキット化されないでしょう・・・と思うようなアイテムがキットに、しかも完全新規金型で立体化されるのですから、バンダイさんの内部でどれだけ愛されているんだ・・・と驚かされます(笑

いよいよ今週第1弾3種が出るので、そちらを見るのが楽しみです^^

○ロボット魂 ゲーマルク

ホントにカッコ良いんですけど・・・(T^T)
四肢のバランスがとても気持ちいい・・・。
このままの内容でプラキット化して下さい、ホントに・・・(T^T)


そして今月のHFCイフリートの作例が非常にカッコ良いので要注目です^^
ダンボール戦機の1月の新作はドットフェイサーのバリエーションキットで『ドットブレイズ』、今後HJとの連動企画の主役機になるとの事。
シリーズ展開の展望が楽しみですね^^


と言うワケで、新製品情報でした^^




posted by シンたろー at 18:49| Comment(0) | 模型誌レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

どうでも良い事なんですが・・・。。。


明日、リーガル・ハイが最終回なんですよ。
ビックリですよ。
短すぎない?と思ったけど、よくよくカレンダー見ると来週はもう今年最後の水曜日なんですよ・・・(((;゚д゚)))

10回か・・・寂しいなぁ〜と思って、色々サイト見たりしていたんですよ。
関連本があるって言うから、アマゾン覗いて検索してみたり・・・ね。



もちろんサントラ等もあるわけですよ。(コレは今回のモノ・・・のよう←調べている途中^^;)

もしかしたらitune似もあるかも!?・・・と思ってituneを見てみると・・・

やはりありましたよ!!!
おぉ〜!!!ΣΣ(゚Д゚;)
やったぜっ!

と思ったのですが、ソコに書いてある作曲者名を見ると『林ゆうき』さんとある・・・。

気がつきました???

実は『ガンダム ビルドファイターズ』の音楽を担当している方と一緒じゃないですか!!!!!ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)

『林ゆうき』さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D
(wikiより)

今までこんな大事な事に気がつかなかった・・・。

何となく好きな作品同士が繋がっていると・・・ちょっと嬉しいですよね(笑

ビルドファイターズのサントラも楽しみにしています!!!\(^O^)/

・・・以上、ホント、どうでも良いんですけど・・・知ったからにはちょっと言ってみたかったw

と言うワケで、明日はいよいよリーガルハイ最終回ですよっ!!!
1話からの複線の回収、そして・・・なんだかんだで笑いを取って来る辺りを期待しましょう^^
posted by シンたろー at 19:25| Comment(0) | 映画やDVDやドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

ツインリンクもてぎに行ってきた!

昨日は半年ぶり3回目のマラソン(ハーフ)大会でした。
走ったのはなんとビックリ?『ツインリンクもてぎ』ですよ!ΣΣ(゚Д゚;)
レースはテレビで良く見たもんですが(F1がBSに行ってからめっきり遠ざかってます^^;)、実はサーキットに初めて足を運んだのでした!(゚Д゚)

広い〜!
デカい〜!(゚Д゚)

見るモノ全てがテレビで観てたアレとかコレとかを生でみる事は新鮮そのモノ!!
初めて足を踏み入れるコースは本当に道幅が広く、綺麗に舗装されてました^^
思っていたよりもコース自体にバンクはついてないのですが、ランオフエリアには凄くバンクがついていたりとか、中継では全く分からないもんですが、結構上り坂とか下り坂がある事とか、縁石に乗った!とか・・・。
・・・と色々感動したのですが(笑)、レース自体は10キロ超えた辺りで初めて足にマメが出来、痛くて走れなく・・・(;ω;)

・・・『もうムリ!歩くか!!』と心が折れた時、走っている方に声をかけて頂き、その方に引っ張っていって貰う事に!ΣΣ(゚Д゚;)
ムリかと思ってたところから、見事にペースをあらかた戻す事が出来、感想&自己ベストから1分半オチという良い形でレースを終える事が出来ました^^

本当にあの方無くしてココまでの結果、満足感は得られなかったかと思うと、感謝しか思いつきません。
名前もお聞きしませんでしたが、本当にありがとうございました!

本当に楽しく、ツラく、感動した一日でした^^

運営についてはね、1回目だからと言うのもあるのかもしれませんが・・・。
キロ数表示(大抵は○キロ地点等の表示がある)が全くなかった事!
給水所が7キロ付近とゴール付近(10.5キロ付近←ハーフは2周)にしかなかった事!
コレはツラかった・・・^^;;
ただで配っている豚汁がぬるい事!(笑←昨日は寒かったのでココは頑張って欲しかった^^;

かな?

全体的には本当に満足度の高いレースでした^^
あ、後、高速出口からツインリンク自体が遠い・・・。
コレは流石にどうにもならない事ですが、もうちょっと早く行ければ気軽に行けるのになぁ〜と思いましたよ^^;
サーキットのような爆音施設ってのはそう言う場所にあるモンなんでしょうけども。

何にせよ、終わってみればいい思いで^^
来年もリベンジしたいところですね!


posted by シンたろー at 13:52| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする