いやぁ〜・・・、凄かった・・・。。。
昼に起きて(この日仕事休み^^;)、『そう言えばエクスポあるって言ってたっけ?』とネットを覗くと・・・新情報で溢れかえってるじゃないですか^^;
その地点でお腹一杯だったんで、行かなくても良いかな?とも思ったんですが(←オイオイ・・・^^;)、こんな機会はそうもないか?と思い立っていざアキバへ・・・。
UDXでたくさん人が並んでいて、『凄いなぁ〜』と思ったら物販の列でした^^;
案内されてスムーズに中へ。
何と無料!?ΣΣ(゚Д゚;)
凄い太っ腹・・・。。。

と言うワケで、順を追って見ていきます。
まずはガンダムUCコーナー。

いきなり驚かされたのが2月の新作MGである、MGシナンジュスタイン。
よーく見るとカッコ良いんですけどねえぇ〜。。。
UCーMSVはあまり馴染みが無くて・・・^^;
その隣がまたしてもリゼル!?ΣΣ(゚Д゚;)

MGで『a+bユニット』ですって!!!( ̄0 ̄)
いや・・・フルアーマーユニコーンと言い・・・僕の家の住宅事情とは合わないラインナップです(笑
デカい、デカいよ・・・orz
まぁ、嬉しい方も居るんでしょうから素直に凄いなぁ〜とただただ感心してました(笑
更に・・・

MGジェスタ!
やはり・・・。
UCでMGになるものと言ったら、人気的に考えてやはりコレですよねぇ〜・・・。
次点でギラ・ズールだとは思うんですが、やはりジオン系は難しいのかな・・・。
もうちょっと早くに出てたら次の『祭り』はコレだったと思うのにw
ユニコーン関係のHGUCラインナップも超充実!
ってか、今回ホント、これから先半年分ぐらい発表しちゃってるんじゃ・・・?(^_^;A

どう見てもゾゴックw
あの奇怪なスタイルが何処まで・・・と言っても、HGUC枠だと大冒険はないでしょうけど^^;
ソコソコ可動があれば嬉しいんですけど・・・。

不思議な白い物体(笑
サッパリ分からないw
ユニコーンの新装備かな?と思ったら、ネットで他にアップされてた画像を見るに、バンシィの新装備なのかもしれません。
リディが乗るときは白い・・・のか?
3月発売、と言う事で、エピソード6が公開されたら分かるようなネタなんでしょう^^
(その前に前情報で出るかな?)

そして・・・ドーベンウルフ!?
と言う事は、エピソード6に登場決定!?ΣΣ(゚Д゚;)
嬉しいw
その勢いで『マーク5』とか・・・。。。(ロボ魂でもやりそうですけど^^;)
この後、撮影禁止だったのですが、新しいプラモ表現と言うコトで、立体ホログラムとの組み合わせた展示がしてあって、コレがまた一見の価値アリ!
最近ニュースで見たりした方も居ると思いますが、東京駅とか実際の建物に映像を映してアートする・・・みたいなことをガンプラでやってました!ΣΣ(゚Д゚;)
白いガンダムに次々にマーキングが映し出されて、色んなバージョンのガンダムに切り替わるんですよ!
コレは素直に『スゲェ〜』と声に出して驚いちゃいました^^;
その他、石破天驚拳で対決するGガンダムとマスターガンダム、緑のサイコフレームが綺麗に散る緑ユニコーン、CMと同様、パーツがキットの周りをグルグル回るRGガンダム(RGガンダムだけホンモノw)、クリアー整形のガンダムが中から光って見える展示と、盛りだくさん^^
どれも新しいなぁ〜と思う反面、コレが自分ちでも手軽に出来る様になると、ガンプラやフィギアの展示が変わるんじゃないかなぁ〜。そんな未来来るのかなぁ〜・・・なんて思ってました^^
そこを抜けたらSEEDゾーンへ。
ついに公開!

エールストライク(リマスター版)仮称

リニューアルMGシリーズに合わせたストライクですね。
エールユニット装備・・・orz
また?(´・ω・`)
一部流用でも良いからパーフェクトで良いのに・・・。。。
因みに展示されてたエールはあまりリマスター版っぽくない出来だったので、旧来のものが付いているようで、これから新しく発表されるんじゃないかな?と思います。
またエール・・・と言われない為の何かが・・・あると信じたい(笑

そしてHGシリーズではパーフェクトストライクが!

こんな感じ。
・・・
・・・旧キットか・・・orz
コレでRGと組み合わせろと・・・。。。(´・ω・`)
そしてもう一個。

まさかの!
ブルーセカンドL!
ずっと欲しいとは思っていたけど・・・このタイミング!?(^_^;A

で、試作をずっと見ていると・・・。。。
・・・コレ、旧キットベース・・・なのか?(´・ω・`)
ブルーセカンドLは何気にMGも出てますし、もうちょっと捻って欲しかった気が・・・。。。
まぁ、新作キットが出るってことは嬉しいですけどね^^
うれしさ故に、もっと上を望んでしまうのもまたファン心理か・・・^^;
欲張りですね^^;
SEEDゾーンを抜けたら、今度はAGEゾーン。
出ました!!

MGガンダムAGE-3ノーマル。
しかもその後には・・・

ガンダムAGE-FX!
やはり一応各期の主役機は出して欲しいものです。。。
因みに、僕は新しいデザインは大好物(リファインや新しい価値観が足されているものも大好き^^)ですので、この2体、かなり興味深く眺めてました^^

AGE-3横。
結構モールドも入っていたので、タイミングさえ合えば・・・出会えるよね?^^;
気になるのは機体人気ですけど・・・。。。

アップ!
良いですねぇ〜!
気になるのはAGE-1、AGE-2共に気になった関節強度。
AGE-3は特に他のウェアは四肢が重いだけに、ノーマルの段階でキッカリしたものじゃないと・・・(((;゚д゚)))
他のウェアが出るかどうかは怪しいですが、せめてノーマルだけでも・・・(核爆←たぶん大丈夫だとは思いますが^^;

FX。
ファンネルがサフ状態だと結構落ち着いた感じに見えますね^^
これが傾向クリアパーツになると結構派手なんだけど^^:
この大きさでこの2体のデザインを味わいたいなぁ〜。。。
MG・・・というよりは1/100に近い感覚のキットだとは思いますが、このフォーマットならちょっとマイナーな機体の立体化も期待・・・出来ると思うんで、このノウハウはバンダイさんにたくさん溜めて欲しい所です。
ちなみにHGは既発表のモノに、Gサイフォス(Gバウンサーの海賊版w)が参考出品されてました。
まだしばらくはAGEもの続けるのかなぁ〜???
その次はRGコーナー。
3スクリーンを使った大画面のRGプロモーション映像が凄かった^^
雑誌作例も多数展示。
なかなか勉強になった^^
その後側に・・・

RGテスト画が!
陸戦ガンダム、グフ,ジム、ズゴック!?ΣΣ(゚Д゚;)
見たいに決まってるじゃないですか・・・。。。
その隣には模型誌では色が付いてないRG最新作デスティニーの彩色済み画稿が。
そこを抜けると今度は実演コーナーが。
僕が言ったときはバンダイの岸山さんとアシスタントのおねーさんの『MGνガンダムVer.ka』開発秘話をしてましたね。
コレがまた面白かった^^
本当にガンプラが好きなんだなぁ〜と言うのも良く伝わってきましたし、ファンを喜ばせたい、と言う気持ちも伝わってきました^^
この人達がいれば当分僕等のガンプラライフは安泰ですね^^
送り手と受け手、双方が幸せになれる・・・そんな幸せな関係がいつまでも続いてくれることを願ってます^^
岸山さんの話は凄く聞きやすく面白いんですよ。
要約すると、MGサザビーもやりたいなw
でもギミックが思いつかない(´・ω・`)とか(笑
ギミックや機構を悩んで寝ると、翌朝閃いたり・・・とか(笑
あと、買うだけじゃなくて実際組んでみて!との事。
その上で要望、希望は積極的に伝えて下さい、との事。
そう言うファンのニーズを組み上げる姿勢を本当にしているんだな、と言うのが良く伝わってきました^^
是非イベント等でお会いする機会がありましたら直接言ってみては如何でしょうか?
凄く良い人そうだったので、優しく聞いてくれるはず(笑
終わった後、近くに来たので聞いてみようかと思ったのですが、他の方と話し込んでいたので止めときました(笑
なので、僕の代わりに是非厚い意見をぶつけてみて下さいw
(因みに僕はシステムウェポンとビルダーズパーツについて聞いてみたかったw)
プレミアムバンダイゾーン。

ダブルフィンファンネルが再現できるセットが発表されました^^
コレも岸山さんが言うには、ファンの要望を直接聞いたことがキッカケで企画されたんだとか。
まぁ、僕はνガンダムのカッコ良さは非対称にある、と勝手に思っているので要らないかな?^^;
因みに今回発表されたのが、模型誌でも発表されてますが、『覚醒モード』と呼ばれる外装を切り欠いたイボルブ風の形態。
しかも、切り欠いた部分には緑のサイコフレームを配して、ユニコーンを思わせるような仕上がりになっているんだとか。
しかも、傾向素材らしく、ブラックライトを当てると光る、との事。
コレ、良いですね!^^
全身にサイコフレームって・・・設定と違うじゃん!と思ったけど、『違う』と思うなら普通に組むなり、クリアパーツを抜いたり、フレーム色に塗ればいいわけですし。
ユーザー側に選択肢をくれる、と言うのは新しい発想です^^
設定に拘らなければ、単純にカッコ良いイボルブ風のνガンダムが無改造で手に入るんですから・・・凄いな!ΣΣ(゚Д゚;)
この考え方をPGストフリにも取り入れて欲しかった・・・。。。
(まぁ、アレがあってこそのこの企画なのかもしれませんが^^
『ユーザーを楽しませよう!』『新しいものを見せよう!』と言う送り手の気概。
これからのバンダイさんの方向性を意思表示しているようで、僕個人的には凄く嬉しかったですね^^
そこを抜けたら最後のゾーン。
HGUCゾーンです。

・・・ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
MSVはやらんのか!?
何時やるんだ!!!
と思ってましたが、ついに・・・そして口火を切るのは06R!
スゲェ〜!!!
HGUCサイズなら3体位並べたいかも!(パチ組みで、ね^^;
その他のMSVへの展開も期待したい所^^
そして・・・僕の大好きなEz-8まで!(T^T)

06R。
うーん・・・マリナーベース???(^_^;A
・・・ま、まぁ・・・細けぇ〜こったぁ〜良いんだよ、きっと^^
キットになったことを素直に喜びたいw

こちらはEz-8。
こちらは最新フォーマット『00』的なまとめ方かな?
コレは嬉しい^^
コレで陸戦型・ブルーディスティニー系をアップデート!(笑
しませんけど^^;
いや、しようと思えば出来るかな?
コレで終わりじゃないんですよ・・・。。。

!?
ま、ま、ま、ま・・・
マジかぁ〜!!!ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)

ついにメッサーラ!
しかもデカい^^;
一応HGUCなんですけど・・・。
これで今回のエクスポは終わりw
一応ガンプラ大会の投票があるんですけど、新製品で頭一杯でw
凄かった・・・。
濃い内容でしたねぇ〜・・・。
向こう半年分ぐらい見せちゃったんじゃ・・・???とちょっと心配になる位大充実したラインナップ。
更には・・・
お土産にエフェクトパーツまでくれるんですから・・・。

太っ腹すぎる!
ってか、ここまでファンに還元したイベントをしてくれるようになったバンダイさんに素直に感謝。
そして、一生付いてきますw
と思うのに十分すぎる内容でした^^
日曜までやっているので、行ける方は是非、と言うか、絶対足を運んでみて下さい^^
損はしませんぜ〜(笑←むしろ得するw